Mumei

無銘の名花

寂香庵が集めた無銘の名花を紹介します。産地等順不同です。

 

なにわ展優勝の青 土佐寒蘭 平成13年のなにわ蘭友会展で優勝した無銘の青。出品者は高知県の広瀬勝利氏、淡緑平肩咲の大輪で花間も良い、産地は宿毛市橋上。寂香庵への棚入れは平成15年。
吉田武陵 土佐寒蘭 日本寒蘭愛好会の初代会長の吉田先生が選抜し、会員で愛培していたもの、細葉武陵系で慕情より一回り大きい花です。寂香庵への入棚は昭和60年、会員の方の遺品として入れた ものです。
霧山黄 台湾寒蘭 葉幅の広い太葉系寒蘭で極黄の図虎を現します。花も大輪平肩咲の青花で少し曙斑が見られます。
めがみ 土佐寒蘭 昔は随分高かったという話だったが、弁幅の広い青の中輪三角咲、所謂ちゃぼ花で副弁にイクタが出そうな気配が見える。舌も大きいので木勢が充実すればもっと変わるだろう。
白千代坪採り 日向寒蘭 舌の大きいチャボの準素心。白千代の坪採りだが僕には見分けがつきません。
桃扇系 薩摩?土佐? 土佐もののチャボ紺で買ったものだが、花は北薩の誉系の鮮桃花で五弁に紺覆輪が掛かる。木も大きくなってきた、楽しみな花です。
白西平 肥前長崎 未だ白西平という坪が世に出る前に平成12年に長崎で買ったもの。当地では既に有名坪だったが僕は知らなかった。
球磨の青無点 球磨寒蘭 詳しい産地は分からないが青無点のなかなか良い花です。
赤爪の青 土佐寒蘭 銘品日向のように花に紅覆輪が掛かる青の大輪花です。未だ木ができていないけど花着きが良くて毎年咲きます。
鉄管谷の更紗 土佐寒蘭 高知県西部の楠山鉄管谷産の更紗ベタ舌花です。花は福の神に似ています。木は葉幅の出る中ちゃぼ系、僕の棚に来てから日が浅く未だ中木なので花の真価は分かりませんが良い花です。
     
     
     
     
     
     
     
     

戻る